早いものでもう12月ですね。例年であればそろそろ忘年会シーズン。今年は新型コロナにより忘年会を控える方も多いようですが、お誘いがあれば断りづらいというのもサラリーマンの宿命ですよね。
今回は忘年会の席での新型コロナ対策をお伝えします。
「新しい生活様式」でもさまざまなポイントが提唱されていますが、忘年会ではこのようなところを特に注意してみましょう。
イケメンや美人の隣を狙ったり、上司から逃げたり、、、ではなく右腕ポジションを確保することは楽しい忘年会のためには重要です!
しかし新型コロナ対策としてはこのようなところがポイントとなります。
・真正面を避ける
・できるだけ距離を空ける(最低1メートル以上)
・席替えを控える
これらは飛沫感染やモノを介した接触感染の防止に効果が期待できます。
料理/お作法編
忘年会と言えば大人数でワイワイ自由にやりたいところですが、新型コロナ対策としてはそれも考えものです。
普段よりもこのようなところに気をつけましょう。
・取り分けが必要な大皿料理を避け、個々盛り料理がおススメ
・取り分けが必要な場合は一人で担当し、菜箸等の使いまわしを避ける
・瓶ビールやピッチャーでの注ぎ回りを避け、お酒は一杯ずつ楽しむ
・生ものよりもしっかりと加熱した鍋などで
・手づかみよりもお箸やフォーク等の食器をつかう
新型コロナウイルスは80℃以上で10分間加熱すると死滅するということですので、鍋はいいかもしれませんね。
その場合鍋奉行は一人選任でいきましょう!
オンライン参加という選択肢もあります。
ビジネスマンにはなじみ深いWEB MTGツールである「Zoom」や「Google Meet」、主婦の方にも身近な「LINE」。などなどいろいろなツールで参加可能ですのでぜひお試しください。
・主催者は要アカウント、参加者はURLクリックだけで参加可
・ビジネスシーンでよく使われているため使い慣れている方も多い
・音質も良い
・グループでビデオ通話を起動するためで利用可
・LINEユーザーであれば参加可のため主婦や学生、お子様などなどユーザーを選ばない
・音質は普通
例年であれば楽しいはずの忘年会ですが新型コロナ禍においては気をつけるべきポイントがたくさんあります。
来年は楽しい忘年会を迎えられるように、しっかりとしたお作法で臨みましょう。