がん保険の選び方・人気おすすめランキング

がん保険 比較・ランキング
見積もりについて info-with-circle
保険料シミュレーション

まだ若いうちはあまり実感がないかもしれませんが、「がん」は思っている以上に身近な病気なのです。だからこそ「がん保険」で万が一に備えることが重要です。

とはいえ、がん保険の知識も少なく「どうやって選べばよいのか」「人気のがん保険はどれなのか」わからない方も多いはず。
そこでこの記事では、おすすめのがん保険8種類を徹底調査しランキング形式でまとめました

みんかぶ
保険担当者
初めてがん保険選びをする人でも、自分に合った商品が見つかるように選び方もわかりやすく紹介しています。
監修者
松井 翔子
松井 翔子

保険業法に関連する各種コンプライアンス遵守体制の責任者経験が有り、約350名のFPの教育を担当。
保険全般の専門知識に加え、個人情報保護法、景品表示法など幅の広い法律知識も身に付け、お客様保護を第一としたFPの育成に従事。

本コンテンツは 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド が独自に制作しています。詳しくは コンテンツポリシー をご覧ください。

\ 保険の一括見積もり・見直しはこちら /
見積もりについて info-with-circle

初めての方でも
ニーズに合ったがん保険が見つかる!
がん保険の選び方

がん保険の選び方5ステップ

せっかくがん保険に入るのであれば、「保険料は抑えつつ自分に合った保障内容のもの」を選びたいですよね。

ポイントを抑えてがん保険を選ぶことで、「保障をつけすぎて保険料が高くなりすぎてしまった」
「保険料を気にしすぎるあまり保障内容が手薄になってしまった」
といった事態を避けることができます。

\ 保険の一括見積もり・見直しはこちら /
見積もりについて info-with-circle

 
おすすめがん保険 人気ランキング

過去半年(2024年5月〜2024年10月)の期間内で、契約件数の多い保険商品のランキングを掲載しております。契約件数は、当サイトを運営する募集代理店フィナンシャル・エージェンシーで契約された保険商品のご成約件数を集計しています。

まとまった一時金でがん治療に幅広く備えるシンプルながん保険

一時金の保障をメインに、わかりやすいシンプルな保険です。

契約年齢:0~80歳 

保険期間:終身 

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・年払

申込方法:通販・対面

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

シンプルな内容になっており、わかりやすい保険です。また、上皮内がんを含むすべてのがんの保障額は同一です。

デメリット

がん入院給付金がない為、治療資金が不安な方は「がん治療給付金特約」等の保障を追加する必要があります。

こんな人におすすめの保険です!

「セカンドオピニオンサービス」を活用すれば、がんと診断されたとき、各診療科領域における学会等で要職を経験した医師から、現在の診断に対する見解や今後の治療方針・方法などについて意見をもらうことができます。がんに備えたい方にとって心強い保険になっています。
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

N-B-24-0574(240712)

多様化するがん治療に対応できる保障をお選びいただけます!

ネオdeがんちりょう」は必要な保障を必要な分だけ。自分に合った保障をお選びいただけます!自費診療も主契約で保障します!主契約は「がん治療給付金」「がん放射線治療・抗がん剤治療給付金」「がん診断給付金」の3つからお選びいただけます。また、組み合わせることも可能です。(組み合わせには一定の条件がありますが、詳細はパンフレット等をご確認願います。)
自費診療とは「公的医療保険が適用されない治療」のことをいいます。先進医療や患者申出療養による療養も、自費診療に含まれます。
この保険は、責任開始期の基準日からその日を含めて90日を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。

※プラン・給付金に表示されている内容は通販にてお申込みいただく場合の保障内容となります。

契約年齢:0~85歳 

保険期間:終身 ※がん先進医療・患者申出療養特約(終身がん保険用)は10年更新

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・年払

申込方法:通販・対面・ネット

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

必要な保障を必要な分だけ備えることができて、自分にピッタリな保障をごお選びいただけます。 また、治療の選択肢を増やせる幅広い保障となっております!

デメリット

がん治療給付金、がん放射線治療・抗がん剤治療給付金に関して、月に複数回の所定の治療を受けても月に1回が限度となります。(通算回数は無制限で保障)

こんな人におすすめの保険です!

ネオdeがんちりょうは「過去1年以内にたばこを吸わない方は保険料が安くなる保険」なので、非喫煙者にとっては嬉しい保険です!さらに、120年以上の歴史がある第一生命のグループ会社なので、契約後も安心です。
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

B24N1179(2024.8.14)

がん・6大疾病に使い道自由なまとまったお金で備える保険

がんと6大疾病(急性心筋梗塞・拡張型心筋症、脳卒中・脳動脈瘤、慢性腎不全、肝硬変、糖尿病、高血圧性疾患)に対応した保障範囲が魅力の保険です。

契約年齢:0~80歳 

保険期間:終身 

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・年払

申込方法:通販・対面

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

がん(上皮内がんを含む)・6大疾病で所定の状態のときにまとまった金額を受け取ることができるので、治療の選択肢が広がります。また、上皮内がんを含む、すべてのがんが保障対象となります。

デメリット

6大疾病での給付条件は、がんと同様ではないので注意が必要です。

こんな人におすすめの保険です!

がんだけでなく、6大疾病(急性心筋梗塞・拡張型心筋症、脳卒中・脳動脈瘤、慢性腎不全、肝硬変、糖尿病、高血圧性疾患)にも対応している保険です。
まとまった一時金が受け取れることで、治療の選択肢が広がり、高額となる治療費に活用することもできます。
がん以外の大きな病気にも手厚く備えたいと思っている方におすすめの保険です。
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

N-B-24-0574(240712)

治療した月ごとに給付金が受け取れる

治療を受けた月ごとに、給付金が受け取れるがん保険。

契約年齢:0~85歳 

保険期間:終身 または10年

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・年払

申込方法:対面

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

がん治療を受けた月ごとに受け取れる合理的な保障ですので、がん罹患率が高まる中高齢の方でもご加入しやすい保険料となっています。

デメリット

「悪性新生物保険料払込免除特則」は上皮内新生物では対象にならないので注意が必要です。

こんな人におすすめの保険です!

がん治療を受けた月ごとに給付金が受け取れる合理的な保障となっており、多様化する様々な治療方法に柔軟に対応できる保険になります。
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

2408-KL08-H0162

「健康還付給付金」付きのがん保険

使わなかった保険料が戻ってくる、新しいカタチのがん保険です。

契約年齢:0~60歳 

保険期間:終身 

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・半年払・年払

申込方法:対面

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

がん罹患時の心配を保障してくれるだけでなく、貯蓄の役割を備えた保険になります。

デメリット

各種「特約」の保険料は健康還付給付金に含まれないので、受け取る際は保険料の支払った総額よりも少なくなる場合があります。

こんな人におすすめの保険です!

所定の年齢までに診断給付金等の受け取りがない場合、払い込んだ保険料の全額が「健康還付給付金」として戻ってくるのが大きな特徴です。

また、がん診断保険Rに加入すると「がんリスク検査優待サービス」が受けられます。
尿を用いた簡便ながんリスク検査「miSignal (マイシグナル) 」を、提携医療機関にて優待価格で利用できるサービスです。
医師から検査結果を返却されるので、検査結果に合わせてスムーズにアフターフォローを受けられます。
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

2408-KL08-H0162

ムダなく備え、治療もあきらめない

がん治療にかかる費用を、必要なときに、必要なだけ備える保険です。

契約年齢:0~80歳 

保険期間:終身 

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・年払

申込方法:通販・対面

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

1か月にかかった治療費を「診療報酬点数連動型」で保障する合理的な保険です。 また、毎月のがん治療サポート給付金は月額給付で回数無制限です。

デメリット

がん診断一時金が主契約ではないので、診断時にまとまった金額を受け取りたいと希望する方は、がん診断一時金特約を付加する必要があります。

こんな人におすすめの保険です!

がんはおおよそ2人に1人が診断されると言われており、治療方法や治療内容によっては様々な費用がかかることがあります。
「なないろがん治療保険 極」は、1か月でがん治療にかかった治療費(=診療報酬点数)に応じて給付金が支払われるので、必要な時に必要な金額を保障してくれる保険となっています。
また上皮内がんを含むすべてのがんが保障の対象となっており、がん治療の選択肢を広げたい人におすすめの保険です。
※国立がん研究センターがん情報サービス「がん種別統計情報」(がん種別統計:全がん)調べ
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

N-B-24-0574(240712)

8大生活習慣病に 一時金で備える保険

8大生活習慣病で入院をしたら入院一時給付金をお受け取りいただけます。
※掲載している内容は通販にてお申込みいただく場合の保障内容です。

契約年齢:20歳~65歳 

保険期間:定期  3年更新 ※更新日における被保険者の実年齢が70歳の場合は、保険期間および保険料払込期間を終身に変更して更新します。保険料は被保険者の実年齢にもとづいて計算し、以後の保険料の変更はありません。

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・年払

申込方法:通販・対面・ネット

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

8大生活習慣病に手厚く備えられ、また3年ごとに、健康年齢によっては更新後の主契約の保険料が安くなるチャンスがあります!※健康年齢につきましてはパンフレット等をご参照願います。

デメリット

支払限度は1年に1回で、8大生活習慣病のうち「がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患」は通算支払回数無制限となりますが、「糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、膵疾患、腎疾患」は各疾病毎に支払回数1回のみとなります。

こんな人におすすめの保険です!

ネオdeからだエールは、8大生活習慣病とされる「がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、膵疾患、腎疾患」が保障され、さらに健康年齢が若くなるほど更新後の主契約の保険料が安くなります。健康に自信がある方でも、万が一の際のお守りとしてご契約されることをお勧めします。※健康年齢につきましてはパンフレット等をご参照願います。
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

B24N1178(2024.8.14)

がん治療をあきらめない

保険診療に加えて、高額になりやすい先進医療や自由診療(※1)の治療費も実額補償(※2)します。
※所定の支払事由や補償額については約款を確認ください。
(※1)自由診療はSBI損保の支払基準を満たす場合に限ります。
(※2)公的医療保険制度にて保障されるべき金額(保険診療で可能な診療を自由診療にて行った場合の保険診療相当分、高額療養費相当額)はお支払いの対象となりません。治療費等の実額を支払う他の保険契約等から保険金等が支払われた場合または優先して支払われる場合は、治療費等の実額からその保険金等の額を差し引いて保険金をお支払いします。

契約年齢:18~74歳 

保険期間:定期 5年(90歳まで自動更新)

支払方法:口座振替・クレカ払い

支払回数:月払・年払

申込方法:通販・対面・ネット

プラン・給付金一覧を表示する

メリット

治療費を実額補償(※2)してくれるので、治療費に不安を感じることなく治療に専念できるので安心です。また、公的医療保険制度の適用外となる「先進医療」「自由診療」の治療費については、ご契約者に代わってSBI損保から医療機関に直接お支払いすることが可能です。立て替えの心配はいりません。 (保険金の支払可否(有無責)の判断後となります。また、保険料未収の場合や医療機関によっては、ご利用いただけない場合があります。)
(※1)自由診療はSBI損保の支払基準を満たす場合に限ります。
(※2)公的医療保険制度にて保障されるべき金額(保険診療で可能な診療を自由診療にて行った場合の保険診療相当分、高額療養費相当額)はお支払いの対象となりません。治療費等の実額を支払う他の保険契約等から保険金等が支払われた場合または優先して支払われる場合は、治療費等の実額からその保険金等の額を差し引いて保険金をお支払いします。

デメリット

保険期間が5年の定期保険なので、保険料が5年ごとに変動します。基本的に高齢になると保険料も高齢のがんリスクに合わせて上がっていきます。

こんな人におすすめの保険です!

医療技術が進む中で、実際にがんの治療費がどれくらいかかるのか不安な気持ちを持った方も多いのではないでしょうか。この保険はかかった費用を実額補償してくれるので、いくらかかったとしても安心して治療にあたれます。
保険料も手軽なので、お守りとして気軽に入れる保険です。
フィナンシャル・エージェンシー所属 松井 翔子

2024年6月 24-0159-12-001

ランキング根拠について help-with-circle
\ 保険の一括見積もり・見直しはこちら /
見積もりについて info-with-circle

search bluegray 500
 
医療保険を選ぶ

 
がん保険の選び方 保険の基礎知識と5つの選ぶポイント

checkmark
 
定期タイプか終身タイプか

がん保険には「定期タイプ」と「終身タイプ」の2種類があります。

定期タイプ


特徴
  • 柔軟に保険期間が決められる&保険料が割安
  • 加入する年齢とともに保険料が高くなる

おすすめの人
  • 一定期間だけがんに対する保障を手厚くしたいと考えている人
  • 保険料はできる限り抑えたいと考えている人

終身タイプ


特徴
  • 保障が一生涯続くため「もしがんになったら」という不安を軽減できる。
  • 保険料は割高になる傾向にあるが、一生涯保険料は変わらない。

おすすめの人
  • 貯蓄として使いながらがんに備えたいと考えている人
  • 保険料が変わらない方が安心だと感じる人

定期タイプのがん保険は、出産を控えている場合や育児中など「特定の期間」がんに備えるのに適しています。保険料は保険期間のみの支払いになるため、必要な時期に「安心を買う」ようなイメージです。 一方、終身タイプは一生涯保障が続き、保険料が変わらない方が安心だと感じる人におすすめ。掛捨てよりもさらに安心感を求める人は終身タイプが向いているといえます。

checkmark
 
診断給付金(一時金)は何回まで受け取れるか

診断給付金(一時金) 支払限度回数・受け取り条件をチェック

がん保険選びの中でも重要なのが「診断給付金(一時金)」の受け取り回数です。 診断給付金(一時金)とは、がんと診断されたタイミングで受け取ることができる給付金の一種です。 診断給付金は使い道が指定されていないため、以下のような費用に充てることができます。

  • がんの治療費として使う
  • 普段の生活費として使う
  • がんに伴い発生した急な出費の足しにする

しかし、がん保険ごとに診断給付金の「支払い限度回数」や「受け取り条件」が決められているので注意が必要。 その他にも以下2点を加味して診断給付金の設定をすることをおすすめします。

  • 上皮内新生物は対象か対象外か
  • 2回目以降の支払条件は1回目から1年経過後か、2年経過後か

また、がんは転移や再発が起きやすい病気でもあるので、支払い限度回数は「無制限」にしておくことを推奨します。

checkmark
 
がんの三大治療保障の内容は十分か

三大治療保障 手術・抗がん剤・放射線治療

がん保険における「三大治療保障」とは、手術・抗がん剤・放射線治療の3つをカバーするための保障です。 三大治療保障は、「入院・通院日数に対して給付を受けられるタイプ」と「治療回数に応じて給付を受けられるタイプ」の2つがあります。

入院・通院日数に対して給付を受けられるタイプ

納付金額の目安:1回あたり1万円程度


治療回数に応じて給付を受けられるタイプ

納付金額の目安:1回あたり10万円~20万円程度

5年間のがん医療費の比較

上図は、部位別がん治療費の目安金額です。図からわかる通りがんの治療には100万円単位のお金が必要になるケースが多いため、三大治療保障の内容が十分かどうか、「給付金額と保障対象」をしっかりと確認しておきましょう。

checkmark
 
上皮内がんに対する保障内容は十分か

転移や再発が少ない 上皮内がんに対する保障

意外と盲点なのが「上皮内がん」の保障内容です。上皮内がんとは、細胞の深部ではなく皮膚など「上皮内」に発生したがんのこと。 転移や再発が少ないことから、「がん保険の保障対象外」になっている場合があります。 貯蓄が十分にある場合には、上皮内がんの保障がない「保険料が抑えられるがん保険」から選ぶのも一つの手ですね。

みんかぶ
保険担当者

貯蓄が十分にある場合には、上皮内がんの保障がない「保険料が抑えられるがん保険」から選ぶのも一つの手ですね。

checkmark
 
先進医療保障をつけるかどうか

先進医療保障

最後のポイントは「先進医療特約をつけるかどうか」です。 先進医療とは厚生労働大臣が定める高度な医療技術を用いた治療や療養のうち「公的医療保険の適応対象外」にある医療のこと。 先進医療にかかる費用は数百万円を超えるケースもあり、自己負担だと家計に大ダメージを与えかねません。 先進医療保障を付保することで、万が一の際に「治療の選択肢」を広げることができます。また、先進医療特約の保険料は、100円程度と少額な場合が多いため、基本的に付保しておくことをおすすめします。

みんかぶ
保険担当者

もし、自分で選ぶのは難しそうと思った方は、保険のプロと相談して決める方法もありますよ。

\ 保険の一括見積もり・見直しはこちら /
見積もりについて info-with-circle

 
がん保険の気になるポイントを徹底比較!

「なんとなく気になるがん保険に目星がついた!けど細かい保障内容、特約には疑問が残っている…」 という方向けに、ここではがん保険を選ぶ上で多くの人が悩むポイントについてわかりやすく説明をします。 取り扱う疑問は4つ。あなたが気になるポイントをチェックしてみましょう。

みんかぶ
保険担当者

もし、あなたが抱いている疑問がここにない場合は、保険のプロに直接相談してみましょう。見積もり時に「相談したいこと」を自由に記入できるので、わからないこと・知りたいことを解決できます。

checkmark
 
定期タイプと終身タイプどっちがおすすめ?

定期タイプと終身タイプどっちがおすすめ?

がん保険で最初に悩むのが「定期タイプ」か「終身タイプ」かですよね。 パッと簡単に判断ができるように定期タイプ・終身タイプのそれぞれのメリット・デメリットを表にまとめました。

定期タイプ 終身タイプ
メリット
・保険料が割安 ・必要な期間だけ保険料を支払えばOK ・見直し、乗り換えもしやすい
・一生涯保障が続く ・保険料が変わらない
デメリット ・年齢が上がるにつれて保険料も高くなる ・総支払保険料は割高になる傾向にある
おすすめの人 結婚・育児などライフイベントが重なるタイミングだけ保障を手厚くしておきたい人 短期的には割高な保険料でも一生涯の保障に魅力を感じる人、保険料が変わらない方が安心だと感じる人

また、手元の貯蓄額で判断する方法もあります。もし今がんになってしまっても「公的医療保険制度+貯蓄」で賄えるという場合は、がん保険への加入は必ずしも必要ないといえます。 逆に、今がんになった場合家計が回らなくなる可能性がある場合は、短期的に割安な保険料の「定期タイプ」で備える方法もありますし、一生涯にわたり安心感を求めるなら「終身タイプ」を選ぶとよいでしょう。

checkmark
 
先進医療特約は不要?必要?

先進医療保障 付保をおすすめする理由

がん保険に加入するのであれば、先進医療特約は付保しておくことをおすすめします。そう考える理由は以下2点です。

  • がんのステージが進行していて「先進医療を試すしかない」という事態になってしまった場合でも、先進医療特約があれば自己負担額を軽減できるから。(治療が受けられる可能性が高くなるから)

  • 先進医療特約が保険料に与える影響は軽微(数百円程度)だから。

数百円の保険料を節約するために先進医療特約を付けずにいて、いざ先進医療を受ける状況になってしまったら「ケチらずに特約を付けておけばよかった」と思うのではないでしょうか。 こうした「後悔先に立たず」な状況を防ぐためにも先進医療特約は「必要」といえるでしょう。

※ただし、例外としては数百万円の治療費がかかっても問題ないくらいの資産額(数千万円以上)がある場合は不要です。

checkmark
 
診断給付金(一時金)はいくらに設定する?受け取り可能回数は?

診断給付金(一時金)って必要なのかな、どれくらい必要になるんだろうと疑問の方向けに説明します。 診断給付金は「貯蓄が十分にある方」にとっては不要です。診断給付金は100万円程度に設定されていることが多く、がん保険料にも大きな影響を与える項目でもあるからです。

貯蓄 診断給付金の要否
十分にある人 基本的に不要(不要な保障に対しての保険料支払いを防ぐため)
不安が残る人 必要(想定外の出費に備えるため)

診断給付金をなしにした方が、当然がん保険料も安くなります。 「自分で賄えるし、今がんにかかる可能性は統計的に少ない」と考えるタイプの方は、診断給付金は設定せず「入院・通院・治療費」の保障内容で選んだほうが自分に合ったがん保険を見つけられるはずです。

checkmark
 
上皮内がんに対する保障は手厚いほうがいい?

上皮内がん 罹患しやすい部位を知る

上皮内がんへの保障は手厚くなくてもよいと考えます。なぜなら上皮内がんは完治しやすく、治療費も日帰り手術での治療なら費用も比較的少額で済む可能性が高いからです。 ただし、「子宮・子宮頸部・膀胱」など女性が罹患しやすい部位は上皮内がんの割合が高くなっているというデータがあるため、女性の方は上皮内がんへの保障があるがん保険を選んでおくと安心です。

\ 保険の一括見積もり・見直しはこちら /
見積もりについて info-with-circle

 
がん保険の契約手順と必要書類

がん保険に初めて加入される場合、契約手順や必要書類が分からない方も多いと思います。 せっかく自分に合ったがん保険が見つかったのに、契約で手こずって「無駄な時間」が増えてしまってはもったいないです。 そうならないためにも、がん保険の契約手順・必要書類は事前に確認しておきましょう。

checkmark
 
がん保険契約時に必要な書類

がん保険契約時に必要な書類

がん保険の契約時には以下の書類が必要になるため、手元に用意しておきましょう。

  • 本人確認書類(氏名、生年月日、登録現住所が確認できる公的証明書)
  • クレジットカードまたは銀行口座(保険料支払い用)
  • 定期健康診断表(健康状態の確認に必要な場合あり)

「健康診断表なんて持ってない!」と思う方もいると思いますが安心してください。定期健康診断表の提出を求められることはほとんどありません。過去2年間で健康診断を受けていればOKです。

checkmark
 
がん保険の契約手順

がん保険の契約手順

がん保険の契約手順は以下4ステップで完了します。

  • 申込書の提出
  • 保険会社への告知(健康状態や過去の病歴・ケガなど)
  • 本人確認書類の提出
  • 保険料の引き落とし方法の設定

注意しておきたいのは「告知」です。告知では現在の健康状態や過去の病気・ケガ、持病などを「嘘偽りなく」申告する義務があります。 「保険の審査に通らないと嫌だから」と思って虚偽の申告をしてしまうと、のちのち保障が受けられなかったり、契約解除の可能性があるため、必ず「事実」を申告するようにしましょう。

がん保険に関するよくある質問

Q
がん保険は必要?それとも保険料がもったいない?
A
がん保険は「全員必要」とも言えないですし、「全員必要ない」とも言えません。なぜなら、年齢によってがんに罹患する確率が大きく変動するからです。以下は年代とその後がんに罹患する確率の統計データになります。 年齢階級別罹患率【全がん 2019年】

参照国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」全国がん登録罹患データ参照

あくまで統計的にですが「50歳未満」の人ががんになる確率は全体の7.5%で低いです。
そのため、20代〜40代までは手厚くがん保険に加入するのではなく、最低限の保障内容が揃った掛け捨て型のがん保険に加入しておけばある程度安心できると考えます。

参照全国がん罹患データ(2016年~2019年)

逆に50代からはがんになるリスク(確率)が急上昇するため、先進医療特約などを盛り込んだがん保険で備えておくのが安心ではないでしょうか。

また「保険料がもったいないか」については、「もったいなくない」というのが結論です。
なぜならがん保険をはじめとした「保険」は万が一のための「安心」を買うもので、得する前提のものではないからです。
Q
がん保険の保険料は、毎月いくら払うのが一般的?
A
がん保険の保険料は、保険会社や商品、保障内容などによって様々なため、一般的な金額を挙げることはできません。一般的にがん保険の保険料は、保障内容や条件によって異なりますが、年齢や健康状態、保険金額などによって算出されます。 参考として、がん保険の契約保険料は月々5,175円(全年齢層の平均)という平均データもあります。 (フィナンシャル・エージェンシー調査:2011年1月〜2023年2月のがん保険契約保険料) 保険料は、保険金額が高ければ高いほど、支払う保険料も高くなる傾向があります。また、保険料の支払い方法によっても異なります。一括払いや年払い、半年払い、月払いなど、支払い方法によっても保険料は変わってきます。 ベストなプランを見つけるために、まずは一括で見積もり・相談をしてみましょう。

無料で見積もり・相談する
Q
がん保険はどうやって選んだらいいですか?
A
がん保険選びは以下5点を確認しながら選ぶとスムーズです。 ・定期タイプか終身タイプか ・診断給付金(一時金)は何回まで受け取れるか ・がんの三大治療保障の内容は十分か ・上皮内がんに対する保障内容は十分か ・先進医療保障をつけるかどうか 詳しくは「がん保険の選び方」を見返してみましょう。

がん保険の選び方を再確認する
Q
がん保険 一時金はいくらあれば安心?
A
がん保険の一時金については、個人の状況や治療に必要な費用、生活費などによって必要な金額は異なるため、一概に安心できる金額はありません。 一般的には、がん治療に必要な費用や生活費を補填するために、数百万円の保障が必要になる場合があります。また、がんのステージや治療法によっても必要な金額は異なります。加えて、保険適用の治療であれば高額療養費制度が適用され、自己負担を抑えることが可能ですが、治療法の選択肢として先進医療や自由診療がありますが、これらの治療は保険適用外となり、数百万円以上の全額自己負担が発生する場合もあります。 加入するがん保険の一時金額を決める際には、自分自身や家族の生活費や治療費、加入する保険の保障内容などを考慮し、将来的なリスクに備えて無理のない範囲で必要な保障を検討することが大切です。 保険商品によって一時金の支払い条件や金額に差があるため、複数の商品を比較検討し、自分に最適な保険商品を選ぶことが重要です。
Q
がん診断一時金を受け取るメリットは?
A
がん診断一時金を受け取るメリットは、以下のようなものがあります。 ・治療費や生活費の補填 がん治療には、手術や放射線治療、化学療法などがあり、それらの費用は高額になる場合があります。また、治療期間中には仕事を休まなければならないことがあるため、生活費の補填も必要になることがあります。受け取ったがん一時金は使い道が定められていないため、これらの費用を自由に補填することができます。 ・経済的な安心感の確保 がんと診断された場合、自分自身や家族の将来に対する不安や心配が増すことがあります。がん一時金を受け取ることで、経済的な安心感を確保することができ、心理的な負担を軽減することができます。 ・がん保険としての役割を果たす がん一時金は、がん保険としての役割を果たすものであり、がんと診断された場合に支払われる保険金です。がんにかかる治療費や生活費の補填を行うだけでなく、将来のために備えることもできます。 以上のように、がん一時金を受け取ることで、治療費や生活費の補填、経済的な安心感の確保、がん保険としての役割を果たすことができます。ただし、保険商品によって異なるため、加入前に保障内容や注意点をよく確認することが大切です。
Q
がん診断一時金の使い道は?
A
がん診断一時金は、がんと診断された際に支払われる保険金であり、その使い道は自由ですが、一般的には以下のような使い道が考えられます。 ・治療費の補填 がん治療には、手術や放射線治療、化学療法などがあり、それらの費用は高額になる場合があります。自己負担や保険適用外の費用もあるため、治療費を補填することができます。 ・生活費の補填がん治療期間中は、仕事を休むことが多く、収入が減少することがあります。 また、治療による疲労や体調不良などにより、生活費が増加することがあります。がん診断一時金を使って、これらの生活費を補填することができます。 ・家族の生活費の補填 がん治療により、家族の生活費に影響が出ることがあります。例えば、看病が必要になる場合や、治療に伴う移動費用などがかかる場合があります。がん診断一時金を使って、家族の生活費を補填することができます。 ・余暇や旅行などの趣味のための利用 がん診断一時金は、がん治療による疲労やストレスの解消のために、余暇や旅行などの趣味に利用することもできます。 以上のように、がん診断一時金の使い道は、自由ですが、主に治療費や生活費の補填、家族の生活費の補填、余暇や旅行などの趣味のための利用などが考えられます。ただし、保険商品によって異なるため、加入前に保障内容や注意点をよく確認することが大切です。
Q
三大疾病 一時金はいくら必要?
A
三大疾病保険の一時金については、個人の状況や治療に必要な費用や生活費などによって必要な金額が異なるため、一概に必要な金額を言えません。 一般的には、三大疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞)に罹患した場合、数百万円程度の一時金が必要になる場合があります。また、治療費や生活費だけでなく、家族の生活費や介護費用なども考慮する必要があります。加えて、保険適用の治療であれば高額療養費制度が適用され、自己負担を抑えることが可能ですが、治療法の選択肢として先進医療や自由診療がありますが、これらの治療は保険適用外となり、数百万円以上の全額自己負担が発生する場合もあります。 加入する三大疾病保険の一時金額を決める際には、自分自身や家族の生活費や治療費、加入する保険の保障内容などを考慮し、将来的なリスクに備えて必要な金額を検討することが大切です。 保険商品によって一時金の支払い条件や金額に差があるため、加入前に複数の商品を比較検討し、自分に最適な保険商品を選ぶことが重要です。また、保険商品には注意点もあるため、加入前に保険会社や専門家に相談し、しっかりと理解してから加入することが望ましいです。
Q
がん保険の通院保障がよいのはどこ?
A
がん保険の通院保障がよいとされる保険会社は、保険商品や保障内容によって異なります。 一般的には、がん治療には通院が欠かせないため、通院にかかる費用をカバーしてくれる保険商品が好まれます。通院保障が充実している主な保険商品としては、みんかぶでは以下のような商品を取り扱っています。 ・SBI損保 ー SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用総合保険) ・東京海上日動あんしん生命 ー あんしんがん治療保険 ・東京海上日動あんしん生命 ー がん診断保険R これらの保険会社のがん保険商品には、通院費用をカバーする保障内容があります。ただし、保険商品によっては、通院保障の内容や支払い金額に差があるため、自分自身のニーズに合わせて保険商品を比較検討し、最適なものを選ぶことが重要です。詳しくは「見積もり」からお問い合わせください。
Q
女性におすすめのがん保険は?
A
女性におすすめのがん保険は、がんによるリスクや費用に対する保障がしっかりとしていて、女性がかかりやすいがんの場合はさらに上乗せ保障されるものがおすすめです。以下は、一般的に女性におすすめのがん保険のポイントです。 ・乳がんや子宮頸がんなど、女性がかかりやすいがんに対応している ・がん治療にかかる費用が高額になるため、保険金額が十分に保障されている がん保険は、がん発覚前に加入しておくことが大切です。事前に加入することで保険料が安く、がんによるリスクに備えられます。以上のポイントを踏まえて、自分に合ったがん保険を選ぶことが大切です。
Q
がん保険が不要な人はどんな人?
A
100万円を超える治療費が生じても、経済的に問題ない人(貯蓄が十分にある人)は不要です。目安としては、先進医療を受けた場合を仮定して「300万円程度」の出費までは問題ないと思えるのであれば、がん保険は不要といえるでしょう。
Q
がん保険がいらないと言われている理由は?
A
「公的医療保険」や「高額医療費制度」を使えば、自己負担が3割以下に抑えられるからです。ただし、それでも自己負担額は数万円〜数十万円になるケースもあるため、自分の貯蓄額と自己負担額を天秤にかけて「がん保険の要否」を検討するのがおすすめです。
Q
がんになっても入れるがん保険はありますか?
A
がんに罹患した際の治療内容によっては加入できるがん保険もあります。しかし数が少ないため、「がんになってから」ではなく、がんになる前にしっかり自分にあったがん保険を見つけておくことが重要になります。
Q
がん保険の死亡払戻金とは?
A
がん保険の死亡払戻金とは、がん保険に加入している期間中に、保険金請求がなく、かつ保険契約期間中に亡くなった場合に、保険会社から支払われる金額のことを指します。 一般的に、がん保険には、がんによる入院や治療にかかる費用を保障する「入院給付金」や「手術給付金」、がんの診断時に支払われる「がん診断一時金」などの保障がありますが、保険契約期間中に保険金請求がない場合には、その期間に支払った保険料から算出された死亡払戻金が支払われます。 死亡払戻金は、保険契約期間が終了した場合にも支払われる場合があります。ただし、死亡払戻金は、保険契約時に設定された保険金額や支払期間、保険料などによって異なります。 死亡払戻金が支払われる場合、受取人は保険契約者が事前に指定した受取人となります。また、死亡払戻金は一括で支払われる場合と分割で支払われる場合があります。
Q
がん保険と生命保険の違いは?
A
がん保険と生命保険の違いは、保障の内容にあります。 がん保険は、がんにかかった場合に支払われる保障が中心であり、がんによる治療費用や入院費用、診断一時金などが含まれています。がん保険は、がんにかかるリスクが高い人やがんにかかることを心配している人に適しています。 一方、生命保険は、亡くなった場合に支払われる保障が中心であり、死亡保障や生存保障、年金保障などが含まれています。生命保険は、家族を守るための保険として、また、老後の生活資金を準備するための保険として適しています。 また、がん保険は、がんにかかった場合に限定された保障があるのに対し、生命保険は、病気や事故、一部自然災害などの多様なリスクに対する保障が含まれています。 そのため、がん保険と生命保険は、保障の内容が異なるため、それぞれの目的に合った保険を選ぶことが大切です。また、がん保険や生命保険は、保険会社によって保障内容や保険料が異なるため、比較検討して自分に最適な保険を選ぶことが重要です。
Q
がん保険と医療保険の違いは?
A
がん保険と医療保険の違いは、保障の内容にあります。 がん保険は、がんにかかった場合に支払われる保障が中心であり、がんによる治療費用や入院費用、診断一時金などが含まれています。一方、医療保険は、病気やケガによる医療費用全般の保障が含まれています。 具体的には、医療保険は、通院や入院に必要な医療費用、手術費用、薬剤費用などを保障し、がん以外の病気やケガによる医療費用も対象となります。また、医療保険には、入院給付金や手術給付金、日額給付金などの特約が含まれることがあります。 そのため、がん保険は、がんによるリスクに特化した保障内容であり、医療保険は、病気やケガによる医療費用全般の保障であると言えます。 ただし、がん保険と医療保険は、併用することもできます。がん保険だけではなく、医療保険も加入しておくことで、がん以外の病気やケガによる医療費用もカバーできます。また、保険会社によって保障内容や保険料が異なるため、比較検討して自分に最適な保険を選ぶことが大切です。
Q
がん保険の特徴は?
A
がん保険の特徴は、以下のようになります。 がん治療に特化した保障内容:がん保険は、がんにかかった場合に支払われる保障が中心であり、がんによる治療費用や入院費用、診断一時金などが含まれています。がん治療に特化した保障内容なので、がんにかかるリスクが高い人やがんにかかることを心配している人に適しています。 保険金の受け取りが早い:がん保険は、がんにかかったことが診断された時点で保険金が支払われる場合があります。そのため、治療費用の負担を軽減することができます。 保険料が安価:がん保険は、保険金額が生命保険に比べて低く、保険料も安価になっています。また、保険料が定期払いや一括払いなど、支払い方法によっても異なります。 簡単な質問事項への回答で申込できる:がん保険は、健康状態を確認する簡単な質問事項に回答することで申込することができます。 傷害や病気による入院以外でも保障される:がん保険は、がん以外の病気やケガによる入院費用や手術費用も一部保障される場合があります。ただし、保障内容は保険会社によって異なるため、事前に確認する必要があります。 以上が、がん保険の主な特徴です。ただし、がん保険も保険会社によって保障内容や保険料が異なるため、比較検討して自分に最適な保険を選ぶことが大切です。
Q
がん保険の請求はいつまで?
A
がん保険の請求期限は、保険会社や商品によって異なるため、契約内容や保険証券をよく確認することが重要です。一般的には、治療費用や入院費用、通院費用などが発生した場合は、原則として支払事由に該当した日から3年以内に請求する必要があります。つまり、支払事由に該当してから3年過ぎると原則、請求ができなくなります。ただし、保険会社によっては、請求期限が6か月や2年など異なる場合があります。契約前にしっかりと確認しておくことが重要です。
Q
がん保険は何歳まで保障してくれる?
A
がん保険の保障期間は保険会社や商品によって異なりますが、一般的には一生涯にわたり保障されるものが多いです。ただし、一部の保険会社や商品では、70歳や75歳までと年齢が決まっていたり、3年間や10年間と契約期間が決まって保障が適用されるものもあります。また、契約期間が一定の期間である場合は、その期間中にがんに罹患した場合に保障が適用されます。ただし、保険会社や商品によって保障期間が異なるため、契約前にしっかりと確認することが重要です。
Q
加入後いつからがん保険が適用される?
A
がん保険の適用開始日は、契約内容によって異なりますが、一般的には契約日から90日の不担保期間を設けている保険会社が多いです。つまり、契約後90日の不担保期間経過後にがんに罹患した場合に、保障が適用されます。保険会社によって適用条件が異なるため、事前に確認することが重要です。
Q
がん保険一時金は何回までもらえる?
A
がん保険の一時金は、保障が1回限りのものがあり、その場合はがんに罹患した際に一度だけ一時金が支払われ、その後は支払われることがありません。ただし、保険会社によっては、1年に1回を限度に無制限に受け取れる場合もあります。また、一時金とは別に、がん治療にかかる医療費用や入院費用を一部負担する「給付金」が支払われる場合もあります。給付金には、一定の条件や上限が設けられている場合があります。契約内容をよく確認して、自分に合った商品を選ぶことが重要です。
  • 当サイトでは、すべてのがん保険の商品を掲載しているものではございません。保険代理店フィナンシャル・エージェンシーが取扱可能な保険商品を掲載しております。
  • 当サイトのがん保険商品一覧に記載されている内容は、個人用のがん保険となります。
  • 当サイトのがん保険商品一覧は、保険商品の内容が全て記載されているものではなく、あくまで比較をしていただく上での参考情報としてご覧ください。
  • お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
  • がん保険商品一覧に記載されている内容は、条件等により適用されない場合があります。保険商品の内容については、必ず各保険会社が提供する「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり抜粋」または「ご契約のしおり/約款」、また保険代理店からの案内にてご確認をして頂きますようお願い致します。
「一括で見積もり」がおすすめ!
複数の保険をまとめて見積もり!
選び方のコツ・迷っていることも
無料でご相談いただけます

当サイトで「一括で見積もり」を申し込むと、複数の保険会社の見積もり結果はもちろん、保険選びで分からないことや必要な補償へのアドバイスなどなんでも気軽にご相談いただけます。

\ 保険の一括見積もり・見直しはこちら /
見積もりについて info-with-circle

general
 
保険会社一覧

生命保険会社・少額短期保険会社
N-B-24-0574(240712), 2024年6月 24-0159-12-001, B24N1179(2024.8.14), B24N1178(2024.8.14), 2408-KL08-H0162