なないろ生命
医療保険
なないろメディカル礎
掛捨タイプ

一生涯にわたり手厚く備える医療保険
保険料が途中で上がらない一生涯保障の医療保険

こんな人におすすめの保険です!

保険料が契約時から変わらず、保障も一生涯なので安心できます。追加で付けられる特約の種類も豊富なので、自分好みの保険にカスタマイズが出来ます。
ライフ・コンサルタント 髙柳 侑己

N-B-22-0284(230217)

評価ポイント ココに注目!

ここがおすすめ! なないろメディカル礎を選ぶメリット

check-alt

病気やケガで入院したとき、3大疾病(がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患)による入院は支払日数無制限で入院給付金が受け取れる!

病気やケガで入院したときは、1回の入院では60日まで、通算1,000日まで入院給付金をお受け取りいただけます。短期化傾向にある入院は60日保障で合理的に備えながらも、がん、心・血管疾患、脳血管疾患による入院は日数無制限で保障することにより、安心して入院による治療に専念できます。(入院60日型・3大疾病入院延長特則適用の場合)
check-alt

入院時には(※)1入院給付金に加え、まとまった一時金が受け取れる!

入院時にはまとまった一時金をお受け取りいただけるので、入院時にかかる様々な自己負担費用にご活用いただけ、安心して治療に備えられます。(入院一時金特約を付加した場合) (※)1 入院給付金が支払われる入院を開始したとき
check-alt

公的医療保険制度の対象となる1,000種類以上の手術・放射線治療を保障、身体的な負担の大きい疾病・術式の場合は、最大 入院給付金日額×60倍の給付金が受け取れます

入院・外来を問わず所定の手術を受けた時、1回につき入院給付金日額×所定の給付倍率の手術給付金・放射線治療給付金が回数無制限でお受け取りいただけます。(放射線治療給付金は、60日に1回限度でお受け取りいただけます。) 手術給付金給付倍率は、手術の種類等に応じて異なります。(手術Ⅰ型の場合) また、「手術なし型」を選択した場合は手術給付金・放射線治療給付金のお支払いはありません。

チェックしておきたい注意点

設定できる入院給付金日額が最大で10,000円であるので、入院時の費用が心配である方は、入院一時金等の保障を追加する必要があります。

保険料 保険料の見積もり例

契約年齢
男性
女性
契約年齢
男性
女性
0歳
771円
907円
43歳
1,976円
1,758円
1歳
767円
918円
44歳
2,062円
1,811円
2歳
768円
933円
45歳
2,144円
1,864円
3歳
768円
949円
46歳
2,230円
1,917円
4歳
774円
960円
47歳
2,313円
1,970円
5歳
785円
971円
48歳
2,400円
2,028円
6歳
796円
981円
49歳
2,498円
2,091円
7歳
807円
992円
50歳
2,596円
2,159円
8歳
828円
1,013円
51歳
2,700円
2,233円
9歳
844円
1,024円
52歳
2,809円
2,301円
10歳
855円
1,030円
53歳
2,929円
2,380円
11歳
876円
1,046円
54歳
3,044円
2,464円
12歳
887円
1,057円
55歳
3,169円
2,558円
13歳
898円
1,069円
56歳
3,299円
2,647円
14歳
909円
1,090円
57歳
3,435円
2,746円
15歳
925円
1,106円
58歳
3,576円
2,850円
16歳
942円
1,127円
59歳
3,722円
2,959円
17歳
953円
1,154円
60歳
3,878円
3,063円
18歳
975円
1,185円
61歳
4,029円
3,178円
19歳
996円
1,212円
62歳
4,185円
3,297円
20歳
1,018円
1,238円
63歳
4,347円
3,421円
21歳
1,035円
1,265円
64歳
4,518円
3,550円
22歳
1,056円
1,287円
65歳
4,693円
3,679円
23歳
1,083円
1,314円
66歳
4,889円
3,813円
24歳
1,105円
1,340円
67歳
5,099円
3,952円
25歳
1,132円
1,362円
68歳
5,324円
4,091円
26歳
1,150円
1,389円
69歳
5,549円
4,235円
27歳
1,177円
1,401円
70歳
5,788円
4,379円
28歳
1,199円
1,428円
71歳
6,022円
4,522円
29歳
1,227円
1,441円
72歳
6,265円
4,661円
30歳
1,260円
1,458円
73歳
6,517円
4,809円
31歳
1,292円
1,475円
74歳
6,784円
4,968円
32歳
1,335円
1,487円
75歳
7,060円
5,126円
33歳
1,383円
1,495円
76歳
7,355円
5,310円
34歳
1,422円
1,507円
77歳
7,675円
5,513円
35歳
1,475円
1,525円
78歳
8,019円
5,727円
36歳
1,529円
1,542円
79歳
8,363円
5,960円
37歳
1,572円
1,555円
80歳
8,732円
6,198円
38歳
1,631円
1,578円
81歳
9,002円
6,389円
39歳
1,690円
1,600円
82歳
9,281円
6,584円
40歳
1,744円
1,623円
83歳
9,551円
6,769円
41歳
1,825円
1,661円
84歳
9,831円
6,974円
42歳
1,895円
1,704円
85歳
10,116円
7,174円
算出条件:入院日額5,000円(入院60日型・入院延長特則:非適用) 手術保障あり(1型)先進医療・患者申出療養特約:付加  保険期間・保険料払込期間:終身 保険料払込方法:月払(口座振替扱・クレジットカード扱) 2023年1月現在

商品情報

商品名 なないろメディカル礎
商品正式名称 医療保険(無解約返戻金型)(2022)
契約年齢 0~85歳
保険期間 終身
払込期間 終身払、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳払済、10年払済
支払方法 口座振替・クレカ払い
支払回数 月払・年払
申込方法 通販・対面

入院給付金日額

疾病入院給付金 3,000円~10,000円 (1,000円単位)
災害入院給付金 3,000円~10,000円 (1,000円単位)
支払限度日数(入院単位) 60日、120日より選択
通算支払限度日数 1,000日

入院一時金

疾病入院一時金 1万円~20万円から選択 (1万円単位)
災害入院一時金 1万円~20万円から選択 (1万円単位)
細則 1回の入院につき1回、通算50回を限度

通院

通院給付金 1回の入院の通院につき1万円~5万円(1万円単位)(通院一時金特約)
細則 入院給付金の支払われる入院の退院後180日以内に通院したとき

約款所定の手術

手術給付金 入院給付金日額を基準に算出
入院中の場合 手術の内容により入院給付金日額の 60・20・10倍(手術1型)
外来の場合 手術の内容により入院給付日額の5倍
細則 通算回数無制限

先進医療

先進医療給付金 通算 2,000万円
※先進医療・患者申出療養給付金
先進医療一時金 先進医療・患者申出療養給付金×10%相当額
※先進医療・患者申出療養見舞金

放射線治療

放射線治療給付金 1回につき入院給付金日額の10倍
細則 回数無制限(60日に1回)

がんの保障

がん診断時の給付金 20万円~500万円(10万円単位)
※契約年齢60歳~80歳は300万円まで
がん診断時の給付金(細則) 回数無制限(1年に1回)
がん通院給付金 なし

三大疾病

三大疾病一時金 20万円~500万円(10万円単位)
※契約年齢60歳~80歳は300万円まで
三大疾病入院日額増額 なし
がんの細則 がん(上皮内がんを含む)と診断確定されたとき
心疾患の細則 (1)心疾患の治療のため、入院したとき
(2)心疾患の治療のため、手術を受けたとき
脳疾患の細則 (1)脳血管疾患の治療のため、入院したとき
(2)脳血管疾患の治療のため、手術を受けたとき
入院給付金支払日数延長 がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患による入院は支払日数無制限(3大疾病入院延長特則)

生活習慣病

生活習慣病 8大疾病入院延長特則適用の場合
入院給付金支払日数延長 無制限(8大疾病入院延長特則)

死亡・後遺障害

死亡保険金 なし(終身払・終身の場合)
解約返戻金 なし(終身払・終身の場合)

女性疾病

女性疾病入院給付金 なし

解約返戻金

解約返戻金 なし(終身払・終身の場合)

無事故ボーナス

無事故ボーナス なし

生存お祝金(生存給付金)

生存お祝金 なし

保険料払込免除

保険料払込免除 特定疾病保険料払込免除特則を適用することで、がん(上皮内がんを含む)・心疾患・脳血管疾患で所定の状態に該当したとき、または疾病により20日超の継続入院をし、かつその入院中に所定の手術をしたとき、以後の保険料のお払込みが免除となります。

割引

健康割引 なし
非喫煙者割引 なし

その他

■がん治療給付金
がん(上皮内がんを含む)で抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療・放射線治療・自由診療抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療を受けたとき (治療ごとに月1回お受け取りいただけます!がんの再発予防の治療も対象です!)

備考

※「がん治療特約(2022)」「がん診断一時金特約」「3大疾病一時金特約」「特定疾病保険料払込免除特則」のがんを原因とする保障の責任開始期は、主契約の責任開始日からその日を含めて91日目となります。
  • 当サイトでは、すべての医療保険の商品を掲載しているものではございません。保険代理店フィナンシャル・エージェンシーが取扱可能な保険商品を比較して掲載しております。
  • 当サイトの医療保険商品一覧に記載されている内容は、個人用の医療保険となります。
  • 当サイトの医療保険商品一覧は、保険商品の内容が全て記載されているものではなく、あくまで比較をしていただく上での参考情報としてご覧ください。
  • お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
  • 医療保険商品一覧に記載されている内容は、条件等により適用されない場合があります。保険商品の内容については、必ず各保険会社が提供する「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり抜粋」または「ご契約のしおり/約款」、また保険代理店からの案内にてご確認をして頂きますようお願い致します。
保険のプロへの無料相談について
保険の選び方・迷っていることを
ファイナンシャルプランナーに
無料でご相談いただけます!

当サイトで「プロへの保険相談」を申し込むと、保険の選び方や必要な補償へのアドバイスを聞くことはもちろん、分からないことや迷っていることをなんでも気軽にご相談いただけます。

\ 保険の無料相談・見直しはこちら /