自動車を購入する際、任意保険への加入について尋ねられることも多いでしょう。テレビでも、自動車保険のCMを多く見かけますよね。
「でも、自動車保険ってなんのためにあるの?」
「たくさんありすぎて、どうやって選べばいいのかわからない…」
「保険料はいくらぐらいかかるんだろう?よりお得に契約する方法はないのかな?」
そう悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、任意保険の補償内容や保険料の相場、ぴったりな保険の選び方まで詳しく解説します。
自動車の任意保険とは?
自動車保険には、自賠責保険と任意保険の2種類があります。まずは、自賠責保険との違いや主な補償内容について解説していきます。
自賠責保険と任意保険の違い
自賠責保険と任意保険の違いのひとつに、「加入義務」の有無があります。
自賠責保険は、車を運転する人は必ず加入しなければなりません。一方、任意保険は加入が義務付けられておらず、保険会社やプランも自由に選ぶことができます。
そして、自賠責保険と任意保険のもうひとつの違いは、「補償やサービスの手厚さ」です。
※自賠責保険では同乗者が車の名義人以外の場合は同乗車への補償の対象となるケースがあります。
自賠責保険は任意保険と比べて、補償範囲や補償額が限られています。
- 事故相手が死亡した場合:3,000万円
- 事故相手に後遺障害が残った場合:75万~4,000万円
- 事故相手がケガした場合:120万円
そして、自身や同乗者(車の名義人の場合)の治療費、自動車の修理費など、自賠責保険で補償されない分は自己負担となります。任意保険に入ることで、自賠責保険の限られた補償を大きくカバーすることができそうですね。
では、任意保険の補償内容にはどのような種類があるのでしょうか。
任意保険の種類には何がある?
任意保険の補償内容は「基本補償」と「特約」の2種類に分けられます。基本補償は自動的にセットされることが多く、自由に追加できるオプションの補償として特約が用意されています。
任意保険の基本補償は大きく分けて3種類ある
任意保険の基本補償は、さらに大きく3種類に分けることができます。
- 相手への補償(対人賠償保険、対物賠償保険):事故相手のケガや死亡、車やモノへの補償。保険によっては補償額を無制限に設定することが可能。
- 自分や同乗者への補償(搭乗者傷害保険、人身傷害補償保険など):運転手本人や同乗者の死亡やケガへの補償。
- 車への補償(車両保険):自動車の損害への補償。事故による損害だけでなく、自然災害や盗難なども補償範囲に含めることができる。
任意保険にはオプションとして付帯できる「特約」も含まれる
任意保険では上記の基本補償に加え、より幅広いニーズに対応した様々な特約も用意されています。
ここでは主な特約をいくつかご紹介いたします。
- 弁護士費用特約:事故や日常生活におけるトラブルで、相手に損害賠償請求をする必要がある場合、弁護士費用が支払われる特約。
- 他車運転特約(他車運転危険補償特約):他人の車を運転中に起こった事故においても、自身の車で契約した保険内容をそのまま適用させることができる特約
- 運転者限定特約:契約する車の運転手を限定することで、保険料を抑えることができる特約。
補償以外のさまざまなサービスが受けられる
任意保険には、事故や故障で車が動かなくなった時のレッカー搬送や応急処置サービス、事故時の示談交渉など、補償に限らずさまざまなサポートや制度が用意されています。補償以外の面でも、任意保険に入っておくことで不安を大きく軽減できるかもしれませんね。
保険会社によってサービスの内容や種類が異なりますので、プラン内容をチェックし自分自身にぴったりなプランを選んでみてください。
車の任意保険に必要な保険料の相場や仕組み
補償内容だけでなく、やっぱり気になるのは保険料。毎月支払う保険料がどう決まっているのか、年代ごとの相場はいくらぐらいなのか、気になる方も多いでしょう。
保険料を決める要素は多くありますが、中でも保険料に大きく影響する仕組みを2つご紹介します。年代ごとの相場も一覧表にまとめておりますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
「代理店型保険」と「ダイレクト型保険」で保険料が異なる
保険会社は「代理店型保険」と「ダイレクト型保険」の2種類に分けることができます。
代理店型保険の場合、保険の契約は代理店を通じて行われます。代理店のスタッフと対面で契約することができるため、保険選びの相談や面倒な手続きのサポートを依頼することができます。
一方ダイレクト型保険は、代理店が存在しません。インターネットや電話を通じて保険会社と直接やりとりをすることで、保険に加入することができます。
代理店型保険の場合、保険料の中には代理店手数料が含まれています。しかし、ダイレクト型保険は代理店を持たないため、手数料が必要ありません。
そのため、代理店型保険よりも保険料が安めに設定されることが多いです。
事故が少ないほど保険料が安くなる「等級制度」
「契約者がどれだけ事故を起こしやすいかどうか」も保険料に大きく影響します。
任意保険では「等級制度」が設けられています。これは事故リスクの低さを数値化したもので、無事故のまま1年過ぎるごとに等級がひとつずつ上がっていきます。
一般的に1等級から20等級まであり、初めて任意保険に契約すると6等級からスタートします。1年間無事故の場合は等級があがりますが、事故を起こしてしまうと事故内容に応じて最大3等級下がってしまいます。
4等級以下になると保険料は割増になってしまうので、注意しましょう。
車の任意保険を選ぶ際のポイント
ここからは、数多くの保険会社の中から、どこに着目して選ぶべきかについてご紹介していきます。
こちらをチェックしていただくことで、自分にピッタリな保険を見つけることができるでしょう。
関連記事:
自動車保険20代の月額平均・相場はいくら?保険料を安く抑えられる保険の選び方も紹介
補償内容の充実さ
運転初心者や高齢者など事故のリスクが高い人は、補償内容を手厚くすることで事故時の不安を軽減できます。また保険の内容によっては、運転以外の日常生活におけるサポートも受けたり、高機能なドライブレコーダーを車に設置したりすることができます。
リスクに対する考え方や、欲しいサポートの種類に合わせて検討してみてください。
保険料の安さ
補償内容の充実度はもちろん、保険料がどれだけ安くなるかどうかも重要ですよね。
たとえ同じ補償内容でも、保険会社や自分が使える割引制度次第でよりお得に契約できるかもしれません。各社の相場や割引制度をチェックしてみましょう。
自分に合った保険を見つけるなら「一括見積もり」を活用しよう
とはいえ、いくつもある保険会社の膨大な補償内容や割引制度を比較していくのは大変です。そこでおすすめなのが、保険のプロによる一括見積もり。
必要事項を入力することで、専門家とともに比較・相談しながら決めることができます。
車の任意保険における契約の流れと必要書類
契約したい任意保険を見つけたら、実際に契約に進んでみましょう。ここからは、実際の契約の流れと必要なものについて説明していきます。
自動車保険の契約の流れ
代理店型とダイレクト型で契約の進め方は異なります。
代理店型の場合は担当者が契約してくれる
代理店型の自動車保険では、まず代理店の担当者に見積もりを依頼します。担当者からの提案をもとに、契約したいプランを決めましょう。
契約に進みたい保険が決まったら、必要書類を揃えて担当者に提出します。その後の手続きは担当者が代わって進めてくれます。
ディーラーが保険の代理店を兼ねていることも多く、車の購入から保険の契約まで一気に進めることもできるでしょう。
ダイレクト型はインターネットや電話から申し込む
ダイレクト型保険の契約は、保険会社と直接インターネットや電話でやりとりして進めることができます。
契約したい保険会社のホームページから契約に進み、プランの選択や必要情報の入力後、支払いに進むのが一般的です。またわからないことは電話で確認することもできます。
必要な情報を入力し、保険料の支払い手続きが完了すれば、申し込みは完了です。
自動車保険の契約に必要な書類
自動車保険の契約に必要な書類は以下の通りです。
- 運転免許証
- 車検証
- (既に別の保険会社で契約している場合は)保険証券
初めて車を購入する場合、車検証の到着が車の引き渡しと同時となるケースもあります。そこから保険の手続きを開始する場合、保険の適用が遅れてしまうかもしれません。
販売店から早めにコピーを受け取ることで、車の受け取りと同時に保険の適用をスタートさせることができます。
任意保険に関するよくある質問
自賠責保険だけでは不十分でしょうか?
自賠責保険だけでも、事故によって相手が死亡したり後遺症を負った際に数千万円の補償が適用されます。
しかし過去の判例を確認してみると、死亡事故によって数億円規模の賠償金支払いが命じられたケースもあります。
また事故が起こった際は、賠償金以外にも様々な支払いや対応が必要になる可能性もあります。自身の治療費や車の修理費、事故対応や示談交渉まで、必要な場合はすべて自身で負担することになります。
自賠責保険のみでは、大きな不安が残ってしまうかもしれません。その場合は、任意保険の契約をおすすめします。
契約を開始してから完了までどれぐらいかかりますか?
契約開始から最短で、代理店型の場合は即日、ダイレクト型保険の場合は契約を開始した次の日に契約が完了します。
保険料をクレジットカード払いに設定することで最短の日付で契約が開始できる場合が多いです。一方、銀行振込やコンビニ支払いの場合、保険料の支払いが確認できてから契約完了になるため、最短での契約は難しいかもしれません。
任意保険に加入したのち、実際に事故が起こった場合はどうすればいいですか?
まずはケガ人の有無を確認し、必要に応じて救急車を手配しましょう。またケガ人の有無に関わらず、必ず警察に連絡を入れてください。
その後、契約している保険会社に連絡し、担当者のアドバイスに従いましょう。
普通自動車や軽自動車など、車の種類によって保険料は変わりますか?
軽乗用車や普通乗用車といった車種や、車の型式によって保険料が変動することが多いです。
変動の大きさは保険会社ごとに異なるので、気になる保険会社に問い合わせてみましょう。
一度契約しても、保険会社を変更することは可能でしょうか?
一度契約した後も、他社に乗り換えることが可能です。
乗り換える場合は、元々契約している保険の契約満了期に手続きをするのがおすすめです。等級をスムーズに引き継ぐことができるため、保険料がよりお得になります。