こんな人におすすめの保険です!
募資S-2212-689-DB
商品名 | SBI生命の終身医療保険Neo |
---|---|
商品正式名称 | 終身医療保険(無解約返戻金型) |
契約年齢 |
20歳~69歳 |
保険期間 | 終身 |
払込期間 |
終身、60歳、65歳、70歳払済 |
支払方法 | 口座振替・クレカ払い |
支払回数 | 月払 |
申込方法 |
インターネット |
疾病入院給付金 | 5,000円~15,000円(1,000円単位) |
---|---|
災害入院給付金 | 5,000円~15,000円(1,000円単位) |
支払限度日数(入院単位) | 60日型/120日型より選択 |
通算支払限度日数 |
1,095日 ※8大疾病支払日数限度無制限特則が付加されている場合、8大疾病による入院は日数無制限 |
疾病入院一時金 |
3万円/5万円/10万円から契約時に選択 ※この保障は特約です。 |
---|---|
災害入院一時金 | なし |
細則 | 1回の入院につき1回・通算50回 |
通院給付金 |
通院給付金日額(入院給付金日額の60%)×通院日数
※この保障は特約です。 |
---|---|
細則 |
※終身通院特約(無解約返戻金型)を付加した場合 1回の入院の通院につき30回 通算1,095日 |
手術給付金 | 入院給付金日額を基準に算出 |
---|---|
入院中の場合 | 入院給付金日額×10倍 (重大手術以外の手術の場合) |
外来の場合 | 入院給付金日額×5倍 (重大手術以外の手術の場合) |
細則 |
【重大手術の場合】
入院給付金日額×40倍 【骨髄移植術・骨髄幹細胞の採取術】 入院給付金日額×10倍 疾病や不慮の事故等による治療を目的とした手術を受けたとき(通算回数無制限。骨髄幹細胞の採取術は保険期間を通じ1回を限度。) |
先進医療給付金 |
先進医療技術料被保険者負担額 ※この保障は特約です。 |
---|---|
先進医療一時金 |
先進医療一時給付金 15万円 ※この保障は特約です。 |
細則 |
※先進医療特約(2022)(無解約返戻金型)を付加した場合 ※先進医療一時給付金は60日に1回を限度。 ※先進医療給付金・先進医療一時給付金を合計して通算2,000万円限度。 |
放射線治療給付金 | 入院給付金日額 × 10倍 |
---|---|
細則 | 60日に1回限度。通算限度なし。 |
がん診断時の給付金 |
30万円/50万円/100万円から契約時に選択 ※終身3大疾病一時給付金特約(無解約返戻金型)を付加した場合 ※この保障は特約です。 |
---|---|
がん診断時の給付金(細則) |
【初回】
がん(上皮内新生物を含む)と診断確定されたとき 【2回目以降】 がん(上皮内新生物を含む)の治療を目的として1日以上の入院をしたとき ※がんの保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)に開始されます。 支払限度 1年に1回 |
がん通院給付金 | なし |
三大疾病一時金 |
30万円/50万円/100万円から契約時に選択 ※終身3大疾病一時給付金特約(無解約返戻金型)を付加した場合 ※この保障は特約です。 |
---|---|
がんの細則 |
がん一時給付金の細則 【初回】 がん(上皮内新生物を含む)と診断確定されたとき 【2回目以降】 がん(上皮内新生物を含む)の治療を目的として1日以上の入院をしたとき ※がんの保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)に開始されます。 支払限度 1年に1回 |
心疾患の細則 |
心疾患一時給付金の細則 心疾患の治療を目的として1日以上の入院をしたとき、または手術を受けたとき 支払限度 1年に1回 |
脳疾患の細則 |
脳血管疾患一時給付金の細則 脳血管疾患の治療を目的として1日以上の入院をしたとき、または手術を受けたとき 支払限度 1年に1回 |
入院給付金支払日数延長 | なし |
生活習慣病 | なし |
---|---|
入院給付金支払日数延長 | なし |
死亡保険金 | なし |
---|---|
解約返戻金 | なし |
女性疾病入院給付金 |
女性疾病入院給付金日額 × 入院日数 ※主契約の入院給付金日額と同額 ※この保障は特約です。 |
---|---|
支払限度日数(入院単位) | 60日型/120日型(主契約の入院給付金の支払限度の型と同一) |
通算支払限度日数 | 1,095日 |
細則 |
※終身女性疾病特約(無解約返戻金型)を付加した場合 がん(上皮内新生物を含む)や所定の女性疾病による入院をしたとき、主契約の入院給付金に上乗せして給付金をお受取りいただけます。 ※8大疾病支払日数限度無制限特則を付加した場合は、がんによる入院は無制限となります。 【女性特定手術給付金】 対象となる手術ごとに女性疾病入院給付金日額 × 50倍 / 15倍(通算限度なし) 支払事由:女性特定部位(乳房、子宮、卵巣、卵管)に対する所定の手術を受けたとき ※乳がんの保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)に開始されます。 【乳房再建給付金】 女性疾病入院給付金日額 × 100倍(一乳房につき1回) 女性特定手術給付金(乳房の観血切除術)のお支払い対象となった乳房について、乳房再建手術を受けたとき ※保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)に開始されます。 |
解約返戻金 | なし |
---|
無事故ボーナス | なし |
---|
生存お祝金 | なし |
---|
保険料払込免除 |
保険期間中に以下の状態に該当したとき、以後の保険料の払込を免除します。 不慮の事故によるケガを原因として身体障害状態となったとき ・病気やケガを原因として高度障害状態となったとき また、「3大疾病保険料払込免除特約」を付加した場合は、以下のいずれかに該当した場合、以後の保険料の払込みを免除します。 ・がん(上皮内新生物を含む)と診断確定されたとき ※がんの保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)に開始されます。 ・心疾患の治療を目的として1日以上の入院をしたとき、または手術を受けたとき ・脳血管疾患の治療を目的として1日以上の入院をしたとき、または手術を受けたとき なお、保険料の払込が免除された後も、保障はそのまま継続します。 |
---|
健康割引 |
優良体料率あり 過去1年間、喫煙をしていないことと、BMI (ボディ・マス・インデックス)が18.0以上、27.0未満の2つの基準のみです |
---|---|
非喫煙者割引 |
優良体料率あり 過去1年間、喫煙をしていないことと、BMI (ボディ・マス・インデックス)が18.0以上、27.0未満の2つの基準のみです |